TAMA 運営委員会
                                       2001年11月15日


                データ使用に関する取り決め


本文で取り扱いを記述するデータとは、運営委員会において
重力波観測と認められた実験において取得された下記の
データとする

(1) 干渉計型重力波検出器 TAMA300 から出力される各種の信号
    またはその派生データ
(2) 時刻情報、真空、温度履歴などの環境データ


これらデータを取り扱うことができるのは、下記のいずれかの
条件を満たす場合とする。


(1) TAMAグループ研究者
    「TAMAグループ研究者」は解析に参画し、学術目的の
    範囲で自由にデータを使用することが出来る。
    日本の重力波プロジュクトへの継続的な貢献を意図する
    研究者は、下記研究代表者までお問い合わせ下さい。


(2) 同時観測実験の参加研究者
    重力波検出を目的とする同時観測については、予め
    研究グループ間での「覚書」を作成すること。その覚書に
    明記された研究者は、予め合意された範囲内で
    同時観測データを解析することが出来る。


(3) 共同研究者
    上記(1),(2)以外の研究者が共同研究を希望する場合、    
    運営委員会が別途定める申請開始期日以降、
    「TAMAデータを用いた共同研究に関するガイドライン」に沿って
    「提案書」を研究代表者まで提出すること。運営委員会による
    審査において認められた研究については覚書を作成し、
    その覚書に記載する範囲において解析することが出来る。


(4) サンプルデータの公開
    幅広い応用研究への発展や重力波研究に対する理解を広める
    ため、運営委員会が定める観測データの一部を、科学研究
    および教育目的に限り公開する。特に雑誌、学術的会合にて
    引用される場合は、「データ使用に関する注意書」をよく読み
    これに同意すること。


問い合わせ先    

    〒188-8588  東京都三鷹市大沢 2-21-1 
    文部科学省  国立天文台

    TAMA研究代表者:  古在  由秀

    TEL : 0422-34-3626  (秘書室)
    FAX : 0422-34-3793 


以上